コンテンツへスキップ
衛生看護科

看護師への道を最短で開く、
5年一貫の看護教育。

日々進歩する医療現場で、たくさんの生命と向き合い、ケアの最前線で活躍する白衣の天使達。
看護師は生命の誕生から最期をむかえるまでの人の一生に関わる仕事です。
看護師の資格は看護師国家試験の合格者のみに与えられる専門職。
本校は看護師国家試験受験資格、保健師学校・助産師学校受験資格を、
最短期間の5年間で取得することができます。

5年一貫教育

信頼される確かな知識と技術を育む。

豊かな人間性と幅広い教養を持ち、患者様に信頼され、患者様に寄り添える看護師を育成するため、
基礎課程から専門課程まで総合的に学べるカリキュラムです。

看護師として確かな
知識・技術を身につけ
臨床現場で応用できる
実践力を高める

仲間と共に歩み、
相手の立場を
思いやることができる
人間形成を目指す

看護師国家資格の
取得を目指す

  1. 普通教科をしっかり学び、基礎学力を充実させます。
  2. 看護師になるための基礎的・基本的内容に重点をおいた看護教育を行います。 ※3年修了時、高等学校卒業証書が授与されます。
  1. 専門性・応用性の高い看護教育を行います。
  2. 病院などの現場実習を行うことで看護師としての実践力を身につけ看護師国家試験を受験し、全員合格を目指します。
  3. 大学3年次編入が可能です。但し、全ての大学が対象ではありません。

「衛生看護科」基礎課程 学びの特徴

明るく元気な高校生活を送りながら
看護学生としての知識・技術・態度を
身につけます
高校3年間は普通教科を中心に基礎的な看護教科を学びます。学校行事や生徒会活動は、他科の生徒と一緒に行い、お互いを尊重しながら活気ある学校生活を送ります。1年生の2月から病院実習が始まり、さまざまな患者様との出会いを通して生命の大切さや看護の喜びを実感します。人格形成に大切なこの時期に、看護を学ぶ中で豊かな人間性を育んでいきます。

専門教科の内容

Subject1

「人体と看護」「疾病と看護」「生活と看護」

看護を実践するために必要な人体に関する知識や病気の成り立ちについてなど基礎的なことを学びます。
Subject2
看護の概念や看護の技術を学びます。生活の援助技術や診療に必要な援助技術は、何回も繰り返し練習を重ねることによって身につけていきます。
Subject3
病気についての知識や看護の方法について学びます。
Subject4
近隣の病院で1年生は見学実習、2年生からは実際に日常生活の援助など実習を行います。

「衛生看護科」専門課程 学びの特徴

より専門性の高い教科を学び、
臨地実習を重ね、
看護師資格取得を目指します。
一般教養と、より専門性の高い看護の専門教科について学びます。病院・訪問看護ステーション・幼稚園などで実習を行い看護師としての実践力を身につけます。看護師国家試験受験に向けて、全員合格をめざした教科補習に取り組んでいます。
  1. 専門課程2年修了時、修了証書が授与されます。
  2. 保健師・助産師学校の受験資格が得られます。

専門教科の内容

Subject1
人体の構造と機能、疾病の成り立ちと回復の促進、社会保障制度などの理解を深めます。
Subject2
看護の基本となる概念について学び、臨床の種々の場面に共通する基礎的な看護技術を校内演習により習得します。
Subject3
成人看護学、老年看護学、小児看護学、母性看護学、精神看護学について系統的に学びます。臨地実習では、患者を受け持ち、看護過程を展開することで、専門的な知識・技術・態度を養います。
Subject4
病院内だけでなく、在宅看護へ展開できる学びを深め、将来の臨床現場に備えます。ケーススタディ・看護研究に取り組み、研究的態度を養います。災害看護、国際看護へと展開し、グローバルな看護の場を学びます。

私は、高校での母性の実習や授業を学ぶ中で助産師に興味を持ち始め、助産師を志すようになりました。現在は福岡県の助産師学校へ通っています。新生活に戸惑うこともありましたが、最近は分娩介助の演習や保健指導、日々の授業のどれもが興味をそそられるものばかりで充実した生活を送れています。助産師は、生命が誕生する瞬間に立ち会うことができ、母親の一番の理解者だと思います。将来は安心・安全な分娩環境を整え、母になる女性の傍で家族の誕生を共に喜び、深い愛情を持ってケアに臨む助産師を目指します。

福岡新水巻看護助産学校
村上 史帆さん (令和4年度卒業)

看護師となり数か月が過ぎました。患者様と接し、自身の技術、経験の無さを痛感しています。しかし、先輩方が優しく丁寧に指導、サポートしてくださるため、日々患者様のために出来ることも増え、看護師として働いている実感、やりがいを感じています。長崎玉成高校での5年間は、同じ夢に向かうクラスメイトと共に学べたことが、今の励みにも繋がっています。まだまだ未熟ですが、憧れる先輩看護師の様に、そして自分が追い求める看護師となれるよう日々精進していきたいと思います。

国立病院機構 長崎病院
松尾 稀來さん (令和4年度卒業)