コンテンツへスキップ
普通科 共育コース

共に学び、共に育つ。

人との関わり合いを大切にしながら学習を進めていきます。
わかる喜び、成長する喜びをみんなと分かち合いながら成長していく共育コースは、
一般教科に加えて、人間関係を学ぶSSTや職業体験学習もあり
あなたの可能性を大きく広げます。

「普通科共育コース」学びの特徴

ベーシック

国語・数学・英語を学び直し、基礎学力を定着させます。学び直すことでわかる喜びを実感しながら、徐々にステップアップしていきます。ドリル形式で自分のペースで、学習を進めていくことができ、学習意欲を高めていきます。

SST・LST

SSTとは、ソーシャルスキルトレーニングの略称。「人間関係を築くコツ」を学ぶ授業です。LSTとは、ライフスキルトレーニングの略称。「社会生活の充実」について学ぶ授業です。
キャリア教育の充実

職業訓練

長崎玉成ベーカリー社の運営をしています。パン工房の企画・広報、仕入れ・発注、製造、営業・販売、経理・会計など各分野の訓練を通して職業訓練を行います。

バリエーション豊かな体験学習

人間関係を学び生徒の可能性を大きく広げるため、バリエーション豊かな幅広い職業での体験学習を行っています。
みかん狩り体験
みかん狩り体験
ウィンナー作り体験
ウィンナー作り体験
カステラ作り体験
カステラ作り体験
インターンシップ

普通科共育コースでの3年間は、数多くの経験がありました。そのおかげで、学力はもちろん、精神面や人間性でも大きく成長できたと感じています。本当に感謝しています。現在は大学で、英語や韓国語を学んでいます。内容が難しく大変ですが、私には高校の頃から抱いている夢があります。その夢に向かい、日々資格取得に向けて努力を重ねています。玉成・普通科で培った継続性で、これからもしっかりと学んでいきたいと思います。

鎮西学院大学 外国語学科
水口 晴天さん(令和3年度卒業)

私は、念願であったホテルマンとして働いています。今はまだ研修期間ですが、毎日充実しています。新しい業務内容に緊張や戸惑いもありますが、優しい先輩方にも恵まれ、接客業にやりがいを感じています。玉成・普通科で学んだSSTやLSTの内容や、基本的な社会マナーが活かせる機会もたくさんあります。これからも、学びの姿勢を忘れず、努力を重ね、もっともっと会社に貢献したいと思います。今後の自分自身の成長が楽しみです。

株式会社稲佐山観光ホテル
平川 銀次郎さん(令和4度卒業)