医療福祉科では3年間で多くの施設に実習に行きます。
多くのご利用者と関わる場面がありますが、その際大切なのは「清潔であること」です。
今回は、最後の実習を控える3年生が「生活支援技術」の時間に感染と清潔について学習しました。
今回は、手洗いがきちんとできているか、手に模擬細菌を擦りこみ、手をきれいに洗った後
「手洗いチェッカー」を使ってどのくらい模擬細菌が残っているかチェックする体験を行いました。
よく洗ったつもりでも・・・ 手のひらには白く模擬細菌が残っています。
このように、残っていなければ清潔です。抵抗力が弱い方や、落ちている方は、
普段は感染しない菌に感染してしまいます。それを防ぐために、私たちが清潔について意識することが大事です。
医療福祉科では、ご利用者の生活全般を支援する福祉の学習と、疾病やからだ全般の知識を学ぶ医療の学習を
総合的に行います。みなさんも、一緒に学んでみませんか?
医療福祉科は、「ベッドメーキング体験」「福祉レクリエーション体験」等がおこなわれます。
第1回オープンスクール(6/14)のお申込みは下記リンクより申込可能です。参加をお待ちしています!
※お申込みページはこちら ← クリック