information

【🕊登校日】8.9平和学習

8月9日(金)、長崎に原爆が投下されて79年目を迎えました。

長崎市の平和祈念式典には、本校からも附属中学部生徒2名が学校代表として参列。献水係としても参加をさせていただき、高校ハンドベル部も[平和の鐘]を演奏いたしました。

本校でもこの日を登校日とし、平和学習を行いました。

各クラスでは、あらためて原爆が長崎に投下された経緯や、核保有国やその主張、国際情勢などについて調べ学習を行いました。

  

その後、大ホールに一堂に会し、平和講話を聴きました。

今回は、ボランティア団体の『夢現隊』の皆様に紙芝居を用いた朗読および平和祈念の音楽(歌)をご披露いただきました。

 

『夢現隊』の皆様、ありがとうございました。生徒・職員にとっても貴重な経験をさせていただき、しっかりと聴くことができていました。

 

 

 

79年前のこの日、本学園も多数の女学生の皆さんが命を落としたと、学園誌に記録があります。

 

亡くなった方々も、裁縫を学びにきていて、自分が大人になって働くという[当たり前の将来]をきっと持っていたことと思います。

それは、現在の高校生と同じ感覚であったことでしょう。

その[当たり前]は、無慈悲な原爆によって、一瞬で奪われてしまいました。

 

被爆者の平均年齢も80歳を上回り、被爆の実相を伝えていくことが求められる世になっています。

長崎に生きる者として、子どもの頃から行ってきた[8.9祈りの日]はこれからも忘れてはならない1日です。

高校を出て県外で生活をしても、ぜひこの1日は大切に過ごしてもらいたいと思います。

 

暑い日が続きます。

皆さん、ご自愛ください。

令和6年8月9日(金)

長崎玉成高校・附属中学部

お知らせ一覧へ